ご覧頂きありがとうございます能州輪島の半月卓上膳客セットサイズは尺非常に珍しい脚付きの半月卓上膳艶を極限まで抑えたシックな仕上げ輪島塗の名工静峰の作品であります輪島塗の特徴であ 商品によってはお支払い方法が異なる場合がございますので、お間違いによるお支払いができない場合がございますので、ご注文前に必ずご確認ください。製品情報が不明な場合は、すべての詳細を理解し、スムーズに支払いを完了できるように、注文する前にカスタマーサービスに問い合わせてください。
総柘植(ツゲ) 日蓮聖人 切金淡彩(高さ:162mm) 木彫 日蓮宗人間国宝 三代徳田八十吉 『耀彩壺』 共箱 銘有 金銘 高さ約20cm茶道具 乾漆造り香合 輪島塗 細川幽斎作 乾漆造橙香合 !!抹茶茶碗、男茶碗1女茶碗1のセット販売 現代の匠による銘品! 信楽焼風中国古美術・旧蔵の陶磁器:五連管瓶・13x23cm・茶道具・案頭・置物・文房具
ご覧頂きありがとうございます。
能州輪島の半月卓上膳5客セット。
サイズは尺2。
非常に珍しい脚付きの半月卓上膳…。
艶を極限まで抑えたシックな仕上げ。輪島塗の名工"静峰の作品であります。
輪島塗の特徴である、下地工程の布着せ(壊れやすい部分に布を貼って補強する工法)と地の粉漆(漆に珪藻土を混ぜたもの)
幾重にも塗られた国産天然漆は、非常に厚く堅牢な仕上がりになっております。
半月膳は、卓上膳の一つで、その形から半月膳と呼んでいます。手前が直線になっていることから、手前にぐっと引きつけて使用できるので大変使い勝手のよい形です。半月は、これから満月になる・満ちていく、という吉祥の形。座卓やテーブルにも優しい輪島塗の半月膳は、一人前の食事やコップ、箸やスプーンなどを全てのせても持ち運びや配膳が楽で格好よく、その上おもてなしの心が伝わる、美しく機能的な御膳です。
【サイズ】
直径約36.5㎝ 縦約30.3㎝
高さ約3.5㎝
重量約434g~448g
★元箱あり 付属品→包み和紙のみあり。※木箱→経年劣化大
★うるし塗
★素地→天然木製
★製作工房→不明
★塗師→『静峰』=木谷信夫作
※昭和40年~50年あたりの作品だと思われます。
【コンディション】
未使用"長期保管品であります。
素人検品ですので見落としがあるかもしれませんので、ご理解いただける方のみお取り引きをお願い致します。
長期保管品になりますので神経質な方のご購入はお控えください。簡易的なクリーニングはしておりますが、ご購入後は必ず洗ってからご使用ください。
◎説明しきれない多少の傷・汚れや経年に伴う変色などがあること、パソコン環境・スマホなどによる色の違い、サイズ・その他の数値の誤差があることもご理解の上、ご検討御願い申し上げます。
ご質問等ございましたら、お気軽にコメント願います。
管理番号237
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品
交換品には明らかな使用の兆候がなく、新品の状態を維持する必要があります。